ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年11月23日

ならここの里

きっと今年最後のテント泊へ



ここ最近の冷え込みのおかげで前日まで予約せず・・

ムスメ達が風邪でもひいたら・・っと気遣い風~(・。・;




一応


    『寒いからやめようか?』 と私

    『絶対行く!』 と ムスメ1

    『泣く準備(T_T)』 ムスメ2

   
    子供が、家族が、キャンプ好きでいてくれて幸せ





今回初めて行く

静岡県掛川市 ならここの里

このキャンプ場、隣に森の都温泉「ならここの湯」が

あり冷え込んだ際の逃げ場に最高かとw



(H・Pより)





オートキャンプ一般サイト

入場料1人150円

テント一張り1200円

車1300円

ごみ処理200円


我が家は4名 3300円

※しかし
チェックイン13時~おそっ!

そういった場合はデイ料金+1300円で9時から入れますので~w

安いと思ったけど結局・・普通






先日のふもとっぱらでGETしたスラックライン♪

温かく穏やかな良い日♪



バンガローの他

電源付区画サイト

コテージ

隣に川も流れて夏は激混みらしいです。




ならここの湯

大人500円

午後7までなら何回でも再入場可

私みたいに午後7時10分に行っても入れてもらえません(T_T)/~~~

シビアですね。

お金払えば午後8時まで入場できます。




温泉前はX`mas





風もなく最高の焚き火出来ました気持ち良かった~(^^♪





焚き火で終わり焚き火で始まる正しいstyle

肉まん持ってくるの忘れたけど

チョイコゲホットサンド美味いw




テント泊は来年までオヤスミかな?


長々すみませんでしたm(__)m      笑おうかっ。



  

Posted by kamon at 23:17Comments(10)ならここの里

2013年11月14日

2014 COWBOY

もう予約しました?




今年のカラー ” ベージュ ”




良い色ですね。




12月6日発売開始。







SIOUX(スー)などコットン系にあうだろうなぁ~・・









なんだか安く感じてきた(^^♪

  

Posted by kamon at 19:56Comments(4)備品

2013年11月10日

2013 ふもとっぱらでそとあそび

2013 ふもとっぱらでそとあそび

土曜日仕事の為(T_T)

11月10日遊びに行って来ました。











天気予報は・・・午後から雨

ほんのひととき雲の小窓から 『チラッ』









Disc Dog !!!

いやいやいや、この子達が賢い賢い








伏せ・お座り・立つ・後ろ歩き・前中返りみたいに横中返り

ときどき自分で運転して現場来るんですって。





HERO君もそびえ立つ!!!

いつも片隅でおいしい料理を提供する姿しか知らなかったのですが

メインでも輝いて、すごく盛り上がりました♪











イベントの買い物楽しいですよね~

まっ二日目ですから期待はしてませんよ・・別に!!(・。・;

買い物目的で来ましたm(__)m

前出の通り午後から雨予報

朝から皆さんお片づけ?

MERRELLさんで残りのシューズもサイズなし

ノベルティーのタオルをありがたく頂き・・






メインイベント

ドッヂビー大会を見て






11時を過ぎ降り出した雨の中

大抽選会をいつものようにサラッと受け流してw


帰路につくのです。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・んっ?










ムスメ。スラックライン。アタル♥










ふもとっぱらでそとあそび さま 

アリガトウゴザイマシタ

来年は泊まりたいな。  

2013年11月03日

百名山 天城山をぶらりっ♪

日本シリーズ第7戦当日
勝者が決まる前にぶらりとっ百名山・万二郎岳、万三郎を有する天城山へ





天城山(あまぎさん)は、静岡県の伊豆半島中央部の東西に広がる山。天城山は連山の総称で、天城連山や天城山脈と称されることもある。日本百名山の一つ。

最高峰の万三郎岳(ばんざぶろうだけ 1,405m)、万二郎岳(ばんじろうだけ 1,299m)、遠笠山(とおがさやま 1,197m)等の山々から構成される。東西の山稜部は富士箱根伊豆国立公園に指定されている。






天城高原ハイカー専用駐車場に車止めて

初めての天城山

今回は『シャクナゲコース』時計回り

8.4km 4時間30分

8時スタートのんびりと5時間位で回る計画




天城山縦走路

いつか八丁池の方までテント担いで

チビ達と一緒に行ってみたいな~



↑これ何?




時計回りコースタイム75分でひとつめ万二郎岳山頂到着

今の季節で、木の隙間から景色少し覗ける程度

このコース眺望はあまり期待できないです・・。




それでも数か所世界遺山見れますよw




トトロの世界


アセビのトンネル花期3月~5月ぜひ見てみたい♪






二郎さんから70分三郎さんに到着します。



天城山最高峰 万三郎岳



ここも少し開けた場所があるだけ混んでます。





今回時計回りですのでコースタイム130分で戻って行きます。

下山始まってすぐ長く続く階段

右からじゃなくて良かった・・。













やった~
トトロがお見送りに♪





トトロに会えなくても

おとぼけ顔でいやしてくれるよ!

  
タグ :天城山

Posted by kamon at 19:02Comments(2)天城山