ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年05月03日

日向山ハイク





我が家のGW始まりは


友達ファミリーと


山梨県北斗市 日向山ハイク



日向山(ひなたやま)は、山梨県北杜市にある標高1,660mの赤石山脈甲斐駒ヶ岳から鋸岳への尾根の途中から北側に派生した尾根にある。 山頂(三角点)付近は樹木に遮られているため展望はないが、山頂の西に雁ヶ原(がんがはら)と呼ばれる花崗岩が露出したザレ場があり、そこは甲斐駒ヶ岳八ヶ岳連峰の展望台として知られている。

雁ヶ原は、北側から見ると、白く大きく地肌が禿げて露出しているのがはっきりと見られる。




連休初日


矢立石登山口の駐車場は混雑していると判断し


一番下の


尾白の町営無料駐車場に車を止めて


矢立石登山口を目指します!


皆さんのCT参考に(50分)


60分位を目標にしました。



ただ心配は


小学生3年

小学生1年

年長さん2名

の娘達・・


はっきり言うと

我が家の小1の娘さんのご機嫌次第ですw


でもハイキングコースですからね・・。



日向山ハイク


スタート

9:17


日向山ハイク


売店もあります

100台位の無料駐車場


日向山ハイク


トイレも綺麗でしたよ。


日向山ハイク


甲斐駒ケ岳登山口でもあります

いずれお世話になるのかな?










いろいろブログとかチェックして

そんなにキツくないと思っていたのですが・・







急登で早々にダウン・・親がw












日向山ハイク


そして


『もう絶対に山登りしないから!』

の図






日向山ハイク



まだスタートラインにも立っていませんでした・・

10:50

矢立石登山口


※意外と路肩が広い所もあり

車止めれそうでしたよん(+o+)

無料駐車場から車で5分位?

初めに車でチェックしてから下に止めればよかった・・(;´Д`)




CT 1時間30分休憩込




キツイ!





写真撮れないほど・・w











日向山ハイク



やっと

眺望のない三角点

12:40




矢立石登山口までの

疲れでバテバテ


2時間20分かけて何とか山頂へ





日向山ハイク





ここから5分位歩くと白い砂が眩しい空間



雁ヶ原(がんがはら)


に到着~♪





日向山ハイク



後ろには

甲斐駒ケ岳かな?









日向山ハイク



逆サイドを見れば

八ヶ岳

優雅でカッコイイなぁ~!



日向山ハイク



不思議な光景ですよね

山頂ですし風も吹くのに・・



日向山ハイク


お砂場位にしか思ってない娘♡



大人でもキツかったし

何より人に登らされているの嫌だよねぇ~

でも

『もう山登らないから!』


そう言って何度も挫けながら

頑張ってる姿が

可愛かった。







日向山ハイク



下りは娘達全員揃って

走って降りて行きましたw


私は今にも膝が飛び出してしまいそうなのに

身軽になりたい・・((´・ω・`)





え~と
あくまでも私的には
ハイキングコースではなかったで~すw







バッチを購入して

ベースキャンプ地へと向かいます。


日向山ハイク






タグ :日向山

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
日向山ハイク
    コメント(0)