2014年01月04日
焼津 満観峰ハイク♪
お正月、
お腹に貯め込んだエネルギーを放出させるべく・・
地元の、お山へハイキング!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
満観峰(まんかんほう)(静岡市)
標高470mのハイキングに適した山。頂上の広い展望園地には休憩舎をはじめ、テーブルやベンチなどが整っており、お弁当をひろげるのにうってつけの場所だ。山頂からの眺望も見事で、西に高草山、南に焼津港や御前崎を見渡せる。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
花沢の里から登山口に向かう小道にある
カントリーオーブン
住所:
焼津市花沢18
電話:
054-626-3670
営業時間:
10:00~16:00
でパンケーキを購入しつつ(完全にエネルギー過補充w)



さて
小学一年生もボチボチ・・

年中さん
今回は頑張ってほとんど完歩でした(^^♪成長してる~

約二時間で標高470m山頂に到着

天気も良く無風
富士山も綺麗に見えてます。


普段運動なんてしないママは楽しんでいますが
きっと明日は・・フフフ

バックパックw自分で用意して
何が入ってるのか?と思ってたら
スケッチブックをサッと取り出し
富士山とミカンの絵をササっ!
下のカフェで買ったシフォンケーキの封を
マイハサミでシュッ!!
『あんた、なかなかスマートですなぁ~・・』
今年はこんなアウトドアの幕開けでした
初キャンプはいつになるのかな?
本年も宜しくお願い致します。
笑おうかっ!

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ミルフォード12

ロゴス(LOGOS) ナバホTepee 300

ロゴス(LOGOS) ナバホTepee 400

ロゴス(LOGOS) Tepee ナバホ400セット
セットの方が良いかしら・・

ナンガ(NANGA) オールチェックダウンバック 250STD【別注モデル】

三京(SANKYO) 電気敷毛布
ホカペよりコンパクトですよね。
お腹に貯め込んだエネルギーを放出させるべく・・
地元の、お山へハイキング!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
満観峰(まんかんほう)(静岡市)
標高470mのハイキングに適した山。頂上の広い展望園地には休憩舎をはじめ、テーブルやベンチなどが整っており、お弁当をひろげるのにうってつけの場所だ。山頂からの眺望も見事で、西に高草山、南に焼津港や御前崎を見渡せる。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
花沢の里から登山口に向かう小道にある
カントリーオーブン
住所:
焼津市花沢18
電話:
054-626-3670
営業時間:
10:00~16:00
でパンケーキを購入しつつ(完全にエネルギー過補充w)



さて
小学一年生もボチボチ・・

年中さん
今回は頑張ってほとんど完歩でした(^^♪成長してる~

約二時間で標高470m山頂に到着

天気も良く無風
富士山も綺麗に見えてます。


普段運動なんてしないママは楽しんでいますが
きっと明日は・・フフフ

バックパックw自分で用意して
何が入ってるのか?と思ってたら
スケッチブックをサッと取り出し
富士山とミカンの絵をササっ!
下のカフェで買ったシフォンケーキの封を
マイハサミでシュッ!!
『あんた、なかなかスマートですなぁ~・・』
今年はこんなアウトドアの幕開けでした
初キャンプはいつになるのかな?
本年も宜しくお願い致します。
笑おうかっ!

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ミルフォード12

ロゴス(LOGOS) ナバホTepee 300

ロゴス(LOGOS) ナバホTepee 400

ロゴス(LOGOS) Tepee ナバホ400セット
セットの方が良いかしら・・

ナンガ(NANGA) オールチェックダウンバック 250STD【別注モデル】

三京(SANKYO) 電気敷毛布
ホカペよりコンパクトですよね。
Posted by kamon at 10:00│Comments(4)
│満観峰
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
正月からアウトドアしてますねー。
満観峰はじめて知りました。
静岡側がみえるのですね。
今度、子供と登ってみたいです。
今年も宜しくお願いします。
正月からアウトドアしてますねー。
満観峰はじめて知りました。
静岡側がみえるのですね。
今度、子供と登ってみたいです。
Posted by tetsu800
at 2014年01月06日 13:29

テツ さん
よろしくお願いします~
お正月に鍛えたお腹周りのお肉を多少減らすべく・・ですよ(・。・;
ぜひカフェにも寄ってみてくださいね♪
よろしくお願いします~
お正月に鍛えたお腹周りのお肉を多少減らすべく・・ですよ(・。・;
ぜひカフェにも寄ってみてくださいね♪
Posted by kamon
at 2014年01月06日 19:27

過去記事へのコメント失礼します
自分は焼津在住なのでこの記事にコメントしてしまいました。
焼津にいながらなかなか花沢の里へ行ったことがなく、庭カフェの存在も知らなかったので‥いつか行ってみたいと思います。
これからもちょくちょくブログへお邪魔させていただきます
自分は焼津在住なのでこの記事にコメントしてしまいました。
焼津にいながらなかなか花沢の里へ行ったことがなく、庭カフェの存在も知らなかったので‥いつか行ってみたいと思います。
これからもちょくちょくブログへお邪魔させていただきます
Posted by ハヤブサ
at 2014年03月14日 08:45

ハヤブサさん
はじめましてこんばんわ!
コメントありがとうございます♪
我が家もハイキング始めたの最近ですので、まだハマっては無いです。(特に娘達)
時間があったら散歩気分で、ぜひどうぞ~。
はじめましてこんばんわ!
コメントありがとうございます♪
我が家もハイキング始めたの最近ですので、まだハマっては無いです。(特に娘達)
時間があったら散歩気分で、ぜひどうぞ~。
Posted by kamon
at 2014年03月14日 21:40
